


🚩 場所・アクセス
【住所】〒411-0033 静岡県三島市文教町2丁目3681−1
【アクセス】
🚗お車の方:東名高速道路 沼津ICより14分程度
伊豆縦貫道 三島萩ICより9分程度
🚋電車の方:三島駅から徒歩20分程度(タクシー6分程度)
🆗 開園時間
【開園時間】24時間
【駐車場】8時半~17時
🅿 駐車場・駐輪場
全17台駐車。専用駐車場は8時半~17時まで開いています。

⚽ 芝生広場(多目的広場)
かなり広い芝生広場がありますね。芝の生え具合にはムラがありますが、ボール遊びやバトミントンや追いかけっこするのには安心な十分な広さですね。

周りにはベンチがいっぱいあって、いつでも休憩できますね。




🎡 遊戯広場(大型遊具・水遊び場 他)
木製の複合遊具はリニューアルしましたね。新しいものはカラフルで、遊戯広場で圧倒的に際立っていました。これがまた登るところがいっぱいあって迷っちゃいますね。6歳の長男はどこからでも自分で行けました。3歳の次男はリング状のトンネルは出来ませんでしたが、クライミングボードは若干のサポートを入れて、ネットからは自分で登れてました。



降りるときはやっぱり滑り台からだね。この複合遊具は登るところはいっぱいあるけど、滑り台は一つだけという…スゴイですよね。3歳の次男が満を持して滑ります。



夏になると水が流れて水遊びが出来るようです。水遊びが出来る公園ってそれだけで一日いられますよね。

夏は水遊びが出来る池になるようです。







🌊 滝見テラス
公園の奥の方に行くと滝が見られるテラスがあります。一言で言うと絶景ですね。滝の勢いがすごくて吸い込まれそうな感覚です。


🏠 その他施設
被災時にかまどになるベンチのようです。これめっちゃ大事ですよね。公園の本来の役割がここにあります。


立ち飲み蛇口がしっかりついてますよ。


芝生広場(多目的広場)から遊戯広場につながる階段です。

自動販売機もあります。遊戯広場の一か所しかないので、芝生広場(多目的広場)で遊んでるご家族様はちょっと大変かも。水筒を持ってくかどこかで買ってきた方が良いかもしれないです。

お隣の団地につながる橋ですね。鮎止橋というらしいです。

公園の隣は台場川が流れています。



もう一つの小さい芝生広場にも水道があります。勿論立ち飲み蛇口もついています。


芝生広場(多目的広場)には健康遊具が少しだけありました。

🔥 BBQ場
事前に申請すればバーベキューが出来るようですよ。申請書は1か月前~1週間前までに提出しないとダメみたいですね。場所も決められてますので、ルールを守って楽しくやりたいですね。



バーベキュー会場近くにシンクがあります。ごみをしっかり処理すれば使用していいんじゃないかと思います。

🧻 お手洗い
結構古さを感じますね。決してキレイとは言えないかも…💦

🏬 公園周辺の施設
- セブン-イレブン 三島文教町店(三島市文教町2丁目1−21) 徒歩3分 車12分
- Seria 三島店(三島市幸原町1丁目8−33) 徒歩10分 車2分
- 食事処:kitchen 味彩(三島市幸原町1丁目1−10 石井ビル 105) 徒歩2分 車8分
- 芹沢病院(三島市幸原町2丁目 3番1号) 徒歩11分 車3分
👨👩👦👦 家族のコメント ※本人の言葉をそのまま載せています。
👨とっと(30代)
夏は水遊びが出来るし、リニューアルした複合遊具もキレイだし、基本的にひと通りそろってるイメージですね。半日くらいなら十分時間潰せるかな。公園がとても広いせいか、芝生広場と遊戯広場が離れてるので移動の距離があるかな。滝が見れるのはすごくいい。
👩ママ(30代)
でっかい遊具もあるし、夏は水遊び出来るからめっちゃいいんだけど、何点か気になるところが…💦トイレがねー、新しくしてとは言わないけど、もうちょっとキレイならねー。あと、自動販売機が遊戯広場のところしかないから、芝生広場(多目的広場)で遊んでたらちょっと大変かも。
👦長男(6歳)
色んな色がついてる遊ぶところが(多分複合遊具のことかな)めっちゃ楽しかった。前はちょっと古かったから今の方が新しくていい。夏に水の所で遊びたいんだよねーだからまた来たいな。
🧒次男(3歳)
とっと!滝がすごかった!(大興奮でした😄) また滝を見に行きたい!
まとめ
- 住所は三島市文教町
- 芝生広場あり
- 遊具がリニューアルされてきれい
- 夏は水遊びができる
- 事前申請でBBQができる
- 公園の一番奥で滝を眺められる





コメント