
【秩父宮記念公園とは?】
秩父宮両殿下が実際にお住まいになられていたご別邸を、秩父宮妃勢津子殿下が平成7年8月にお亡くなりになられた際のご遺言により御殿場市に御遺贈いただき、園内を整備し平成15年4月に開園した公園です。(秩父宮記念公園 公式HPより引用)
🚩 場所・アクセス
【住所】〒412-0026 御殿場市東田中1507-7
【アクセス】
🚗お車の方:東名高速道路 御殿場ICより3分程度
🚌バスの方:無料送迎バス)JR御殿場駅より秩父宮公園 10分程度
富士急行バス)JR御殿場駅より秩父宮公園 5分程度 片道運賃210円
🚋電車の方:御殿場線 御殿場駅から徒歩31分程度(タクシー5分程度)
【問い合わせ先】秩父宮記念公園 ☎0550-82-5110
🆗 開園時間
【開園時間】4月)9:00~17:00(入園16:30まで)
5月、9月~3月)9:00~16:30(入園16:00まで)
6月~8月)9:00~17:30(入園17:00まで)
🚶♂️ 入園料
【一般】300円 ※定期入園券(年間パスポート)1,500円
【小・中学生】150円 ※定期入園券(年間パスポート)750円
⭐御殿場市民は入園無料。同伴者も入園無料。受付で市民であることが証明できるもの
(免許証・保険 証・本人宛の郵便物など)を提示する必要があります。
⭐売店にて500円以上購入すると、駐車場が無料となる。
🅿 駐車場・駐輪場
有料 1回200円 公園入口前の道を挟んで向かいにあります。
駐車場のゲートを通ると左右に駐車場があります。右方は普通車専用、左方は普通車専用、障害者専用、観光バス専用の駐車場があります。正確なところはわかりませんが、結構な台数駐められます。


駐車場にお手洗いがあります。まずは用を足して、いざ公園へ!

🔆 正門(森のエントランス)
正門を見るだけで入るのにちょっとわくわくしますよね。

2020年の東京オリンピックの聖火リレーが公園正門前の道を通ったようです。

森の中を進む一本の道。神秘的な感覚を味わえます。

某ジブリ映画の「こ〇ま」が顔出しそうな雰囲気です。



🏠 管理棟・休憩所・売店
入園受付は正門のところではなくその奥の売店なんですよね。ということは…売店に続く森のエントランスまでは誰でも入れますね。

こちらが園内から見た売店です。

色んなお土産が売ってます。とらやのどらやきも売ってますね。


🌳 園内の散歩道
とにかく園内は自然がいっぱい。普段味わえないマイナスイオンを浴びながら進みます。





立派なしだれ桜が際立っています。樹齢130年ってすごいですよね。


公園の奥の方に進むと茅葺き屋根の母屋が見えてきます。

🌸 母屋(秩父宮両殿下の別邸) ※御殿場市指定文化財
古き良き日本の家。茅葺き屋根の家を見ると心が落ち着くのはなぜでしょう。


秩父宮殿下の銅像です。富士山の方に向けて設置されているようです。登山服の様ですが、ネクタイをしてるんですよね。不思議ですね。

🏢 記念館

実際に使用していたと思われるレトロな家具が見られます。洋式の部屋だったんですね。


畳・囲炉裏のある和式の部屋もあります。



🚙 旧車庫
お時間あればこちらも覗いてみてください。昔の品々と当時の写真が見られます。




三峰窯


うぐいす亭
軽食が食べられます。小休憩にちょうどいいです。

🧻 お手洗い


🏬 公園周辺の施設
- ミニストップ 御殿場東山店(御殿場市東山462−3) 徒歩8分 車2分
- ファミリーマート 御殿場インター店(御殿場市東田中1118) 徒歩12分 車2分
- 食事処:TIGRE BLANC (御殿場市東田中1500−15) 徒歩3分 車1分
- 土産処:鈴廣かまぼこ 御殿場店(御殿場市東山1074−12)徒歩5分 車1分
- 土産処:とらや工房(御殿場市東山1022−1) 徒歩2分 車14分
👨👩👦👦 家族のコメント ※本人の言葉をそのまま載せています。
👨とっと(30代)
小さい子供が楽しめる公園ではないかもしれないけりりど、夫婦二人や恋人同士でのんびりまったり時間を過ごすのにはとても良い公園かな。めっちゃ静かだし、空気が気持ちがいい。正直皇族のことはよーわからんけど….💦
👩ママ(30代)
遊具がない公園もいいかも。時間がゆっくり流れてる感じがしたよ。特に正門からの森の中の一本道が神秘的で良かったよね。あそこまでは無料だからマイナスイオンをもらいにいっても良いかも。まー公園だけど立派な観光地だね。
まとめ
- 住所は御殿場市東田中
- 駐車場と入園は有料
- 駐車場は正門前の道を挟んで向かい
- 公園というよりも観光地
- 元は秩父宮殿下の別邸
- 夫婦や恋人同士がオススメ
- 自然いっぱいでマイナスイオンの恩恵あり
コメント