
牛臥山公園には遊具はなく、どちらかというとお散歩専用の公園です。アクティブに遊びたいというよりものんびりしたい時に行きたいですね。
🚩 場所・アクセス
【住所】〒410-0822 静岡県沼津市下香貫3056-26
【アクセス】
🚗お車の方:東名高速道路 沼津ICより21分程度
伊豆縦貫道 函南塚本ICより15分程度
🚋電車の方:沼津駅から徒歩47分程度(タクシー9分程度)
【問い合わせ先】都市計画部緑地公園課 055-934-4795
🆗 開園時間
【開園時間】
11月~2月)9時~16時 3月~4月)9時~16時半 5月)9時~17時半
6月~8月)9時~18時 9月)9時~17時 10月)9時~16時半
🅿 駐車場・駐輪場
駐車場は入り口を入って左右に2か所あります。
駐車台数:右の駐車場)20台 左の駐車場)23台


🎈 イベント広場
公園の入り口のところは、イベント広場という名のちょっとしたスペースがあります。場所的には牛臥海岸のちょうど真横です。イベント広場からは西伊豆の方が見渡せて、天気が良ければ海も伊豆半島もとてもキレイです。





⚽ 芝生広場
芝生広場は大きく分けて3か所あります。それほど広くはなくボール遊びって感じではありませんが、3か所ともとてもきれいに舗装されています。
【入口近くの芝生広場】



【展望台手前の芝生広場】


【緊急時待機所を抜けたところの芝生広場】 ここが一番広いです。感覚的にはもう一つの公園に来た感覚です。




🌅 展望台
展望台からも変わらず西伊豆方面を眺めることができます。海と半島のコントラストがいいんですけど、やっぱり天気の良い日がベストですね。



🏠 その他施設
西伊豆のそれぞれの名称が紹介されています。伊豆の方に初めて来られた方やあまり来たことのないかたは必見ですね。天気が良いとはっきり見えます。

このタイプの水飲み場で蛇口だけ時がありますが、牛臥山公園はしっかりあります。水飲めます!

6歳の長男は西伊豆を見ながら黄昏ておりました。後から聞くと、遊具が無くてへこんでいたようです。

ここが緊急時待機所になります。公園の中でも標高が高い場所で、津波の一次避難所になっているのだと思います。こういうの大事ですよね。

緊急時待機所を通過したところにあるベンチです。 円形の形って珍しいですよね。かなり年季が入ってます。

沼津市出身の原田眞人監督の代表作、映画「わが母の記」のロケ地となっています。認知症の母をおんぶして歩くシーンは有名ですよね。まだ見たことない方、是非見てみて下さい。

ここが小浜海岸です。なんとなく哀愁漂う雰囲気のある海岸です。

🧻 お手洗い
お手洗いは2か所あります。
【公園入口のお手洗い】

【小浜海岸側のお手洗い】

🏬 公園周辺の施設
- ファミリーマート 沼津下香貫店(沼津市下香貫島郷2973−6) 徒歩13分 車3分
- セブン-イレブン 沼津島郷店(沼津市下香貫1724−1) 徒歩16分 車3分
- ローソン 沼津我入道北店(沼津市我入道一本松町193) 徒歩10分 車2分
- 食事処:五味八珍 下香貫店(沼津市下香貫島郷2652−1) 徒歩11分 車2分
- 食事処:Mission Bay(沼津市我入道南条寺69−1) 徒歩9分 車2分
- 沼津リハビリテーション病院(沼津市上香貫蔓陀ケ原2510−22) 徒歩5分 車1分
- 瀬尾記念慶友病院(沼津市下香貫島郷2773−1) 徒歩10分 車2分
👨👩👦👦 家族のコメント ※本人の言葉をそのまま載せています。
👨とっと(30代)
遊具が無いから子供にとっては物足りないかもしれない。そこまで人が多くないし静かだから、ゆっくりお散歩するのにはめっちゃいいような気がする。犬のお散歩に来てる方を結構見かけたもんね。
👩ママ(30代)
やっぱり遊具が無いから子供を連れて行きたい公園としては、選択肢にはあがりにくいかもしれない。でも海沿いを歩ける公園ということであれば、十分目的は成立しているかも。ボールを持っていって広い方の芝生広場で遊ぶのもいいかも。
👦長男(6歳)
遊具がなーい。なんかがっかりしちゃった(そらーそういう公園もあるがな…😅)。海が近いから夏とかに来てみたい。なんか涼しそう。
🧒次男(3歳)
遊ぶとこなかったね。どこで遊べばいいのかわかんない。ボールとかラジコン持って行けばよかったな。
まとめ
- 住所は沼津市下香貫
- 駿河湾沿いの公園
- 西伊豆を眺めることができる
- 遊具はなし 散歩するのにすごくいい
- 映画「わが母の記」のロケ地
- 3か所の芝生広場あり

コメント